iPhone7にはBluetoothイヤホン TaoTronics TT-BH07 先日大阪へ行ったのでBluetoothイヤホンを購入してきました。 初めてのBluetoothイヤホンです。 TaoTronics TT-BH07というイヤホンです。 梅田のeイヤホンさんで試聴してみました。 それで色んな面で一番良かったのでその場でお買い上げです。 買い物はやっぱり実際に手に取… トラックバック:0 コメント:2 2017年03月16日 続きを読むread more
近未来アイテムを買ってみた。 VRゴーグル BOBOVR ホームシアターとは違う世界ですが、こんなおもちゃを入手しました。 VRゴーグル(VRメガネ)と言われるものですが、 これはスマートフォンを使って「VR映像」を楽しめる商品です。 だいたい2000円〜3000円くらいで色々なのがあります。 パソコンを使った本格的なシステムはとても高額です。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年03月02日 続きを読むread more
Bluetooth 防水 スピーカー Anypro のつづき Anyproの音の良さについては前回も書いたのですが、録音がひどかったので録り直しました。 今回は比較しやすいように市販のコンポにしました。 ONKYO インテック155シリーズのミニコンポ X-A7で聴き比べてみます。 プレイヤー&アンプ本体 FR-155A。 スピーカー D-02A … トラックバック:0 コメント:0 2016年12月02日 続きを読むread more
Bluetoothで接続するスピーカー Anypro 屋外のイベントでBGMを流したいときがあります。 iPhoneにスピーカーをつなぐのが一番簡単な方法です。 もちろん屋外では電源がないことも多いのでバッテリー駆動のものが便利です。 さらにiPhone7になって3.5mmイヤホンジャックも廃止されました。 いい機会なのでBluetoothのスピーカーを試してみることにします。… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月28日 続きを読むread more
【無駄じゃない工作】 イヤホンCKR5を 4極GNDセパレート化 前回ブログで書いた通り、機種変更して256GBのiPhone7になりました。 これで無圧縮の音楽データをたくさん持ち運べるようになりました。 ますます音楽鑑賞にも身が入ります。 かねてより計画していたイヤホン4極化(GND分離ケーブル化)を実施しました。 現在使用しているイヤホンはオーディオテクニカのAT… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月04日 続きを読むread more
ジェットブラックがきた! iPhone7 Plusにケースを装着。 初日予約ながら発売1ヶ月遅れで到着したiPhone7 Plus。 思いつきで新色「ジェットブラック」にしたらこんなにも待たされました。 ジェットブラックだけはケースが違うそうです。ちょっとしたプレミア感はうれしい。 すでに発売から一ヶ月ですから、ネットでもジェットブラックは「汚れやすい」とか「傷がつく」とか色々と言… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月24日 続きを読むread more
ポタアンHA-P5とイヤホン その2 時間が空いたので家電量販店へ試聴に行ってきました。 前回ケーズだったので今回はヤマダへ。 予想よりもたくさんのイヤホン・ヘッドホンが試聴できました。 オーディオにかなり力が入っているようです。 ヘッドホンに関してはやはり店内の騒音が影響してまともな試聴はできませんでした。 Panasonic RP-HD10… トラックバック:0 コメント:2 2016年05月31日 続きを読むread more
ポタアンに合わせてイヤホン購入 イヤホン購入しました。 HA-P5とつないで試聴した結果、こちらの商品にしました。 audio-technica ATH-CKR5 audio-technica CKR Series カナル型イヤホン シルバー ATH-CKR5 SVオーディオテクニカ 2014-04-25 Amazonアソシエイト by … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月28日 続きを読むread more
ポタアン HA-P5 とイヤホン iPhone6 Plusに付属していたイヤホン「earpods」が出てきたので、ポタアン HA-P5につないで聴いてみました。 ネットでは評判が良いそうですが、残念ながら自分の耳に合いませんでした。 形状的な問題です。 スポスポですぐに外れてしまいます。 もちろんこんな状態ですから音もまともに聴こえません。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月26日 続きを読むread more
ポタアン TEAC HA-P5 感想 追記修正 なかなか忙しくて細かく使い込めていませんが、とりあえずLINE OUTを試験的に録音したので掲載しておきます。 はっきり言って録音では差が分かりません。 録り方が悪いのかもしれません。 あしからず。 このようにMacBookProから音を出して比較です。 最終的にスピーカーを駆動するアンプは… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月17日 続きを読むread more
ポータブル ヘッドホン アンプ (ポタアン) TEAC HA-P5 ポータブル ヘッドホン アンプ (略称ポタアン)を買いました。 TEAC の HA-P5 です。 つい先日発売されたばかりの新製品です。 他にも選択肢はあったのですが、新しいものを試したいので、こちらにしました。 TEAC ティアック HA-P5 DAC搭載ポータブルヘッドホンアンプTEAC Amaz… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月14日 続きを読むread more
iRig KEYS を変換ケーブルで動作させる 引き続きiPhone用コンデンサーマイク「iM2」によるスピーカーのチェックをしたいところですが、もう少しだけ「変換ケーブル」の話をします。 せっかく変換ケーブルを入手したので他にも試したいことがあるからです。 IK MultimediaのMIDIキーボード「iRig Keys」です。 これもiPh… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月04日 続きを読むread more
iPhone6 plus 防水ケース iPhone6plusになって1ヶ月がすぎました。 特に不便もなく使ってます。 釣りに持ってったときに水がかかっても大丈夫なように防水ケースを買いました。 たくさんの種類が有るのですが、私が気になっているのは1点だけ。 ケース付きのiPhone6plusが入るかどうか。 というわけで、いろいろと検討した結果、これを… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月22日 続きを読むread more
iPhone6 plus の保護フィルム simplism iPhone6 plusになりましたので、ケースも保護フィルムも新しい物を買いました。 ケースは前回ブログで書きました。 今回はフィルムをご紹介しておきます。 この保護フィルム、様々な種類があるのですが、種類以前に皆さんの一番大きな関心事が「サイズ」です。 アマゾンでも某メーカーのフィルムが酷評されていますが、iPh… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月24日 続きを読むread more
iPhone6 Plus 久々にiPhoneを換えました。 これまでiPhone4sだったので5シリーズを飛ばして6です。 iOS8になってiPhone4シリーズは切り捨てられるので、この機種変は必要不可欠と言えます。 ※入手について 地元のソフトバンクショップで予約しました。 機種はiPhone6 Plus 64GB シルバー… トラックバック:0 コメント:0 2014年09月19日 続きを読むread more
iPhone4Sにアルミバンパー 前回iPhone4用のクリアケースをご紹介しました。 10日ほど使用したところですが、やはり不具合が気になるため、交換することにしました。 一番気になる不具合はドックコネクタ部分です。 純正のコネクタですら刺さらない。 毎日Mac miniに接続するたび不便に感じていました。 (多少は伸びる素材なので、無理矢理に接… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月09日 続きを読むread more
iPhone4s 新しいもの好きなので、iPhone4Sにしました。 発売前日予約だったので、入手まで10日以上費やしましたが、無事に入手できました。 あらかじめ入手に間に合うようにケース類を手配していましたので、即装着しました。 前回の3GS同様、簡単にご紹介します。 <入手したiPhone4S ホワ… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月31日 続きを読むread more
iPhoneドレスアップ これまではiSkin soloという赤いケースを使ってました。 とても丈夫で、持ちやすく、鏡面の保護シートも付いていて良かったのですが、ちょっとデザインを変えてみます。 以前より気になっていたシールタイプのを試してみることにしました。 色々と種類があるようですが、今回はDecalGirl.comさんのスキンシールをチョ… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月01日 続きを読むread more
阪神応援 iPhone:その3 いよいよ野球中継を見るアプリを導入します。 このソフトを利用します。 「KeyHoleTV」 http://www.v2p.jp/video/ キーホールTVというソフトで、Mac用やWindows用があります。 サーバーソフトとクライアントソフトがあって、サーバーソフトで配信した映像がクラアントソフト… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月25日 続きを読むread more
阪神応援 iPhone:その2 さらにつづき 前回までで、iPhoneを脱獄し、セキュリティをちょっとだけ強化しました。 後は阪神タイガースの野球中継を観るソフトを導入すれば終了です。 ただ、このソフトはiTunesとの同期が必要です。 このソフトに限らず、iTunesとの同期は必要になってきます。 実は、脱獄したままのiPhoneは、iTunesと同期を失敗するん… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月25日 続きを読むread more
阪神応援iPhone:その2 つづき 最低限のセキュリティ強化として、rootとmobileのパスワードをデフォルトのものから変更しました。 これで容易にiPhoneを乗っ取られることはないと思います。(不安は残りますが) 次にSSHというプロトコルを使用するネットワークサービスをOFFにします。 以前はパソコンからiPhoneの中にアクセスするために「O… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月25日 続きを読むread more
阪神応援iPhone:その2 「導入の巻」 「Cydia」が出来たことで脱獄は完了です。 この「Cydia」が脱獄後のアプリケーションインストーラーです。 もちろんiTunesのストアも使えますが、アップル不認可アプリはこのCydiaからになります。 最初にすることは次の3つです。 ・Cydiaの起動と初期設定 ・セキュリティの強化 … トラックバック:0 コメント:0 2010年05月24日 続きを読むread more
阪神応援iPhone:その1 「脱獄の巻」 iPhoneは脱獄すると保証がなくなります。 脱獄の過程で壊れる可能性もあります。 脱獄後にウィルスによって壊れることもあります。 第3者にデータを盗まれることもあります。 壊れて動かなくなってもソフトバンクとの契約は継続しなければいけません。 以上のように「百害あって・・・」なのですが、「一利以上」の… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月24日 続きを読むread more
脱線iPhone ちょっとシアターを脱線して、iPhoneの話を。 早い話が「脱獄」です。 「jailbreak(ジェイルブレイク)」といわれるヤツですね。 今まで興味はあれど、そこまでする必要もありませんでした。 普通に使っていてもiPhoneは便利で、アプリも安く、満足していたからです。 でも今回あえてジェイルに踏み切ったの… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月24日 続きを読むread more