アンプのスピーカー出力 に ヘッドホンをつなぐ装置 (自作) 中華デジタルアンプ(LP-2024A+)があります。 安いのになかなか良い音がするのですが、これにはヘッドホン出力がありません。 せっかくヘッドホンAKG K701を4極化したわけですから、中華アンプのスピーカー出力にヘッドホンをつなげる装置「ヘッドホン接続BOX」を作ってみました。 【注意】 つなぎ方を間違えれ… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月05日 続きを読むread more
久々の投稿 ヘッドホンK701の4極化 AKGのヘッドホンK701ですが、これは4極化が簡単で有名です。 (正しいかどうかは別にしてバランス化とも呼ばれてます) というのも6.3mmステレオプラグのところまでケーブルは4芯で来ています。 プラグだけを4極のものに付け替えればいいわけです。 改造の難易度は低いですし、仮に4極が気に入らない場合も「4極→3… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月29日 続きを読むread more
ヘッドホン導入 お買い得なK701 紆余曲折があってヘッドホンを購入しました。 AKGの超有名ヘッドホンK701です。 事の発端はイヤホンです。 以前のブログで絶賛したELECOMのイヤホンがすごく値下がりしているのです。 EHP-R/HH1000A 何度も試聴しました。 手持ちの5000円クラスのイヤホンとは別格の高音質です。… トラックバック:1 コメント:0 2017年09月25日 続きを読むread more
ハイレゾイヤホンを買ってみた。 intime 碧SORA 思いつきでイヤホンを買いました。 楽天の期間限定ポイントの消費を兼ねて。 「intime 碧 SORA」 セラミックツイータ採用のハイブリッドだそうです。 ダイナミックイヤホンとツイーターのハイブリッド仕様です。 ELECOMのHH1000Aもハイブリッドですが、あれはBA型とダイナミック型のハイブリッ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月10日 続きを読むread more
Bluetoothで接続するスピーカー Anypro 屋外のイベントでBGMを流したいときがあります。 iPhoneにスピーカーをつなぐのが一番簡単な方法です。 もちろん屋外では電源がないことも多いのでバッテリー駆動のものが便利です。 さらにiPhone7になって3.5mmイヤホンジャックも廃止されました。 いい機会なのでBluetoothのスピーカーを試してみることにします。… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月28日 続きを読むread more
【無駄じゃない工作】 イヤホンCKR5を 4極GNDセパレート化 前回ブログで書いた通り、機種変更して256GBのiPhone7になりました。 これで無圧縮の音楽データをたくさん持ち運べるようになりました。 ますます音楽鑑賞にも身が入ります。 かねてより計画していたイヤホン4極化(GND分離ケーブル化)を実施しました。 現在使用しているイヤホンはオーディオテクニカのAT… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月04日 続きを読むread more
【無駄な工作】 GNDセパレート 4極ケーブル自作 ポータブル・ヘッドホンアンプHA-P5を買ってから半年が過ぎました。 音楽鑑賞が楽しくてCDをたくさん借りてます。 (GEOレンタルとか便利ですね) 普段はiPhoneをプレイヤーにしています。 ポタアンを経由してイヤホンで鑑賞です。 ポタアンからアンプへ出してスピーカーでも聴いています。 このHA-P5なかなか遊ば… トラックバック:0 コメント:1 2016年10月07日 続きを読むread more
ポタアン HA-P5 カバー ポタアンを使ってるとキズが心配なのでケースを買おうと思ってました。 バンナイズから専用のカバーが発売されたので早速購入です。 カラーバリエーションがあるのですが、ブルーと悩んだ結果オレンジにしました。 6色のカラーから選べる 現在はTEACストアからのみの販売だそうです。 バンナイズまで行っ… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月22日 続きを読むread more
ポタアンHA-P5とイヤホン その2 時間が空いたので家電量販店へ試聴に行ってきました。 前回ケーズだったので今回はヤマダへ。 予想よりもたくさんのイヤホン・ヘッドホンが試聴できました。 オーディオにかなり力が入っているようです。 ヘッドホンに関してはやはり店内の騒音が影響してまともな試聴はできませんでした。 Panasonic RP-HD10… トラックバック:0 コメント:2 2016年05月31日 続きを読むread more
ポタアンに合わせてイヤホン購入 イヤホン購入しました。 HA-P5とつないで試聴した結果、こちらの商品にしました。 audio-technica ATH-CKR5 audio-technica CKR Series カナル型イヤホン シルバー ATH-CKR5 SVオーディオテクニカ 2014-04-25 Amazonアソシエイト by … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月28日 続きを読むread more
ポタアン HA-P5 とイヤホン iPhone6 Plusに付属していたイヤホン「earpods」が出てきたので、ポタアン HA-P5につないで聴いてみました。 ネットでは評判が良いそうですが、残念ながら自分の耳に合いませんでした。 形状的な問題です。 スポスポですぐに外れてしまいます。 もちろんこんな状態ですから音もまともに聴こえません。 … トラックバック:0 コメント:0 2016年04月26日 続きを読むread more
ポタアン TEAC HA-P5 感想 追記修正 なかなか忙しくて細かく使い込めていませんが、とりあえずLINE OUTを試験的に録音したので掲載しておきます。 はっきり言って録音では差が分かりません。 録り方が悪いのかもしれません。 あしからず。 このようにMacBookProから音を出して比較です。 最終的にスピーカーを駆動するアンプは… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月17日 続きを読むread more
ポータブル ヘッドホン アンプ (ポタアン) TEAC HA-P5 ポータブル ヘッドホン アンプ (略称ポタアン)を買いました。 TEAC の HA-P5 です。 つい先日発売されたばかりの新製品です。 他にも選択肢はあったのですが、新しいものを試したいので、こちらにしました。 TEAC ティアック HA-P5 DAC搭載ポータブルヘッドホンアンプTEAC Amaz… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月14日 続きを読むread more